中学校
筑陽学園中学校の基本データ・受験情報まとめ(2021年度入試用)

筑陽学園では2006年の英語教育の見直し以来、普段の授業の改善、英語行事という2つの軸で生徒の英語学習をサポートする独自の取り組みを行っている。普段の英語授業の他に、レシテーション(英語の暗唱)、英語劇、スピーチ、ディベートといった英語行事を実施し、英語力の向上と思考力・判断力・表現力の育成を目標に掲げる。大学への進学実績も特別進学クラスを中心に着実に伸ばす一方、部活動も盛んで、運動部・文科部ともに全国や九州の大会で優秀な成績をおさめ、特に野球部は甲子園出場、サッカー部は高校サッカーの頂点・国立競技場で準優勝の快挙を成し遂げている。
※このページに記載の内容は福岡の進学塾「エディナ」が監修の上、学校の許可を得て記載しています。
基本データ
学校長 | 所在地 | 創立 |
---|---|---|
にった こうたろう新田 光太郎 | 福岡県太宰府市 朱雀5-6-1 |
1923年 |
生徒数 | TEL | 学期制 |
270名 | 092-922-7361 | 3学期制 |
授業数/週 | 登校時刻 | 制服 |
5日制 (奇数土曜日は出校) |
夏 7:35 冬 7:35 | 中高有 |
給食 | 食堂/軽食販売 | プール |
無 | 有 | 無 |
寮 | 特待制度/奨学金 | 帰国生受入れ |
無 | 有 | 有 |
沿革
- 1923年
- 九州家政女学校として、初代校長 新田ミツにより創立
- 1944年
- 実業学校令により、財団法人筑陽女子商業学校として発足
- 1965年
- 筑陽女子高等学校と太宰府高等学校を統合し、筑陽学園高等学校(男女共学)と改称
- 1991年
- 筑陽学園中学校(男女共学)を新設
- 1994年
- 三代校長 新田光之助 就任
- 1999年
- 校長 新田光之助 理事長に就任
- 2005年
- 中学校長 新田覚二郎 就任
- 2011年
- 新校舎完成
- 2013年
- 創立90周年
- 2019年
- 中学校長 新田光太郎 就任
教育方針と特色
【人を愛し、人に愛される人間教育】
筑陽学園における教育の基本は、本校の校訓でもある「人を愛し、人に愛される人間」の教育です。
国際社会に対応する力を育成すると共に、ゆとりと規律が共存する家庭的な校風のもと、生徒たちは規則正しい生活習慣を身につけ、それぞれの個性をお互いに認め合いながら、たくましく生きるための知性と人間性を培っていきます。
筑陽学園では2006年度に英語教育の見直しをして以来、普段の授業の改善、英語行事という二つの軸で生徒の英語学習をサポートしています。
普段の授業とレシテーション、英語劇、スピーチ、ディベートといった英語行事を通して、知識能力だけではなく、思考力・判断力・表現力を養うことを目標としています。
授業時間
1コマ50分・週33時間
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 12 |
数学 | 5 | 5 | 6 | 16 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 12 |
英語 | 6 | 7 | 7 | 20 |
5教科計 | 24 | 25 | 26 | 75 |
※上記は週あたりのコマ数です
系列校
小 | 高 | 大(短大) |
---|---|---|
○ |
指定校推薦枠
西南学院大学 | 福岡大学 | 久留米大学 | 東京理科大学 | 東京造形大学 |
---|---|---|---|---|
12 | 43 | 9 | 3 | 3 |
中央大学 | 法政大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 関西学院大学 |
1 | 1 | 2 | 1 | 10 |
ほか
高校生外部募集
あり |
---|
(完全別クラス) |
主な大学合格実績
東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 九州大学 | 東北大学 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | 12 | 1 |
東京学芸大学 | 防衛大学校 | 佐賀大学 | 長崎大学 | 熊本大学 |
1 | 32 | 12 | 3 | 4 |
大分大学 | 宮崎大学 | 鹿児島大学 | 山口大学 | 広島大学 |
2 | 3 | 1 | 4 | 3 |
福岡教育大学 | 九州工業大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 東京理科大学 |
4 | 13 | 2 | 4 | 13 |
明治大学 | 青山学院大学 | 立教大学 | 中央大学 | 法政大学 |
6 | 3 | 2 | 6 | 5 |
駒澤大学 | 関西学院大学 | 関西大学 | 同志社大学 | 立命館大学 |
3 | 10 | 4 | 20 | 47 |
福岡大学 | 西南学院大学 | 久留米大学 | 福岡工業大学 | 立命館アジア 太平洋大学 |
272 | 121 | 52 | 58 | 2 |
ほか
入試教科
募集人数 | A日程専願入試 | A日程併願入試 | B日程併願入試 |
---|---|---|---|
70名 | 10名 | ||
試験科目 | 国語50分 | 国語50分 | 国語50分 |
100点満点 | 100点満点 | 100点満点 | |
算数50分 | 算数50分 | 算数50分 | |
100点満点 | 100点満点 | 100点満点 | |
面接2~3分 | 社会30分 | 社会30分 | |
– | 50点満点 | 50点満点 | |
– | 理科30分 | 理科30分 | |
– | 50点満点 | 50点満点 |
最近3年間の入試応募者推移と倍率
2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | ||
---|---|---|---|---|
募集 | 男女 | 80名 | 80名 | 80名 |
応募 | 男子 | 129名 | 110名 | 84名 |
女子 | 78名 | 52名 | 58名 | |
応募倍率 | 男女 | 2.59倍 | 2.03倍 | 1.78倍 |
受験 | 男子 | 128名 | 110名 | 83名 |
女子 | 78名 | 52名 | 58名 | |
合格 | 男子 | 120名 | 106名 | 82名 |
女子 | 74名 | 49名 | 57名 | |
実質倍率 | 男子 | 1.07倍 | 1.04倍 | 1.01倍 |
女子 | 1.05倍 | 1.06倍 | 1.01倍 | |
合格平均点 | 男女 | – | – | – |
合格最高点 | 男女 | – | – | – |
合格最低点 | 男女 | – | – | – |